ずっと使っているネックストラップの耳掛け式のヘッドフォンの、ピンジャックの付け根が、どうやら部分断線しているようです。
片方からしか聞こえなかったり、ピンジャックをグリグリ回すと、ザリザリとノイズが乗っては、ステレオで聞こえたり。
そして手を離してケーブルがしんなりすると、また片方から。
そんな状態だったので、もうこのヘッドフォン、使えないな、と。
それが木曜日で、金曜日はスペアとして持ち歩いている、昔のウォークマンのインナーイヤーフォンで聞いていました。
でも、やっぱり私の耳のサイズには合わず、すぐにポロリと取れてしまいます。
(ヘッドフォンが大きすぎてシッカリとはまらない(^^;;)
それで、土曜日に外出先での用事が早く終わったこともあって、帰り道に電気屋さん・・・ビックカメラによって代わりのヘッドフォンを買うことにしました。
まぁ、以前もブログネタにしていましたが、私は耳垢がゆるいタイプなので、インナーイヤータイプのヘッドフォンは敬遠しています。
で、耳掛け式のヘッドフォンを探しにいったのですが、・・・。
どう様変わりしたのか、ほとんどすべての商品が、カナル型(差込型のインナーイヤーフォン)になっているのです(@◇@;
前の前に使っていたヘッドフォンは、同じビックカメラ(同じ店舗)で買ったのですが、そのときは耳掛け式と頭掛け式で半々くらい。ネックバンドタイプが出始めてたのですが(・・・いつの頃だ(笑)、もはや耳掛け式は駆逐されてしまっているようです(ノw;
#カナル型は1つか2つくらい(汗
ただ、耳掛け式も残っているジャンルがあります。
インナーイヤー型のヘッドフォンではサイズ的にまず無理なジャンル、そう、Bluetooth内臓のヘッドフォン。
Bluetooth内臓の場合、受信機部分や、バッテリの搭載場所が必要なので、どうしても大きめ、頭掛け式か耳掛け式(ネックバンド方式もですね)など、大き目の筐体にならざるを得ないようです。
#それか、レシーバタイプになるか、ですね。
#以前使っていたDRC-BT15Pは、このタイプ(レシーバタイプ)です。
というわけで、既に選択肢がほとんど無かったせいもあって、耳掛け式のBluetoothヘッドフォン、LogitecのLBT-HP110C2を購入したのでした(^^;(前振り長いよ(汗
それで、早速充電(3時間ほど・・・疲れてたので、返ってから爆睡中に充電完了(^^;)して、ウォークマンNW-A829とペアリング、聞いてみました。
再生すると、いきなりの大音量!!
意識を音から逸らせてそのままボリュームを手探りで探し、落とします。
おっと、音量あげちまったい(汗
まあ、ボリュームを絞って、普通に聞けるくらいに調節。
それから暫く聞いてみますが、どうも少しエコーがかかったみたいに音が左右に散ってしまっていて、少し変な感じがします。
それから、音質自体も、少しシャンシャンとした感じの、素直ではない、一昔前の電子音っぽい感じで響いています。
ウォークマンの本体側でのサラウンドも変更したり、切ってみても変化なし(サラウンドの効果の分は変わりましたが)。
なんか、ヘッドフォンの特性といってしまえば、ソレまでのような気もしていましたが、マニュアルにサウンドエフェクトの項目があったことを思い出し、改善されないか設定を試してみます。
まずは、+ボリュームを押しっぱなし。
ふむ、低音が少し軽くなったような・・・。
もう一度+ボリュームを押しっぱなし。
あれ?ちゃんとセンターから素直な音で聞こえる様になった(^^
どうやら、エコーや、シャンシャンという音質は内蔵しているサウンドエフェクトの効果だったようです(^^;;汗
#分かってホットしました(w
それから、一日ほど聞いていますが、ケーブルが胸元に延びず、首の後ろを回っているだけなのは、取り回しが楽でいいです(^^
それから、Bluetoothレシーバ(SONYのDRC-BT15P)を使っていたときは、ウォークマン本体でボリューム操作をしても反応しなかったのですが、LBT-HP110C2だとちゃんと本体での操作結果がヘッドフォンのボリュームに反映されるので、コレはうれしいです。
#耳あてのサイドに操作キーがあるので、見ずに手探りで操作するのがちょっと面倒なので(^^;
せっかくSONYの製品同士なんですし、こういうところはソツなく作っておいて欲しかったです。>DRC-BT15P
というわけで、今のところ、特に不満も無く、使えているので満足です(^^
#って、1万円したのに不満あると、ちょっとツライ・・・orz
あ、PSPの音声は、繋がらないや(=o=;汗
----
整理すると、注意点はこんな感じ。
・最初のボリュームは大きいので注意。いったん耳から外して再生して、ボリュームを絞ってから耳に装着したほうが良い。
・サウンドエフェクトは、最初から3D+低音/高音ブースト(エフェクトMAX)なので、好みに応じてON/OFFを。(私はOFFで使っています)
・充電はUSB接続。ヘッドフォン側のコネクタはUSB-micro平型ミニ8ピンUSB(USB-miniプラグをさらに小さくした感じのコネクタ)です。
まぁ、そんな感じかなぁ・・・?
そうそう、充電器はUSB接続になるので、パソコン必須です。
コンセントから直接充電する場合は、オプションで機器を購入する必要があります。
ちなみに私は、ウォークマン用のUSB出力ACアダプタがあるので、ソレを使っています。
(メーカのLogitec推奨は、エレコム製ですが・・・まぁ、大丈夫でしょう(^^;;)
----
2009-07-14:
接続詞周りを修正。微妙に分かりやすくなった・・・ような気がします(汗
2009-09-12:
誤字があったので修正。しくしく。
2010-01-13:
コネクタ形状が分かったので修正・追記。(それで記事も書きましたが、大本の記事に反映していませんでした(^^;)
・・・それにしても、検索してヒットするのが、コネクタをUSB-mini規格と勘違いしている記事が多いですね(≧w≦;
実は違うんですよd(^^;
2010-02-06:
実はmicroUSBではなかった様です
「平型ミニ8ピン」というminiUSBの規格があって、それらしいです。
一般的なminiUSBではないのはそうですが・・・こうなってくると、独自規格と変わらないなぁ・・・(汗
最近のコメント