第一歩です!
xbox360コントローラ、ツインスティック化の改造の第一歩。
コントローラを購入してきたので、まずは古いコントローラをばらします。
#新しく買った方は、そのまま使用することに(^^;;
まあ、ここで書く必要も無いと思うのですが、とりあえず、コントローラの型番。
・旧型:X803238-007 (あきらめたヤツ)
・新型:X811616-006
新しく買ったコントローラも、同じ型番だったので、多分この型番が、いわゆる「新型」のようです。
で、第一歩の内容ですが、
・LRトリガとLRボタンの乗っ取り成功!
という感じです。
トリガの可変抵抗の取り付けてある「はんだ」を溶かして吸い取り、ペンチでぐにぐにすること、二回。
左右のトリガの、プラスティックの引金(トリガ)と押さえている固定用のガードパーツごと、トリガ用の可変抵抗をごっそり抜きます。
ここは、旧型で試行錯誤して、先にプラスティックのガードパーツと、それからトリガ用の可変抵抗をペンチでむしり取って、かなり汚くなった時の失敗が生かされています(^^
それから、トリガの可変抵抗跡に抵抗(10KΩ)を噛ませて線を引き出し、RBとLBのスイッチからも線を引き出してツインスティックのスティックから伸びているリード線と半田付け。
#取り回し安いように、間にピンヘッダ/ピンソケットを噛ませて。
とりあえずxbox360本体に改造中のコントローラを繋ぎ、トリガとターボボタンを押してみます。
(ツインスティック側) (xbox360本体側)
・Rトリガ → 順送り(RT)
・Lトリガ → 逆送り(LT)
・Rターボ → 右移動(RB)
・Lターボ → 左移動(LB)
うん。
大丈夫みたいですね(^^
Windowsに繋いでモニタしていたところ、左のターボスイッチを押すと、Z軸(トリガはZ軸に割り当てられています)が微妙に震えていて心配していましたが、大丈夫みたいです。
よし。
俄然やる気が出てきました!
・・・といっても、これから帰省なので続きはお正月明け。
年賀状を書いた後で、仕事もピークなのを考えると、少し先になりそうですね(^^;
----
ちなみに、現在の状況。
左右のトリガ、ボタンからリード線(LANケーブルをばらしたモノ)を引き出し、それぞれ3本まとめてピンヘッダに繋いでいます。
#マウスは、写真を取るときの高さ調節用にあるだけで無関係です(^^;
ツインスティック側。
ツインスティックから出ている3本の線を延長して、まとめてピンソケット(右上の、小さい黒いケーブルの伸びている矩形の物体)に接合。
左右のそれぞれのピンヘッダを、ソケットのそれぞれの位置にはめ込めば、そのままトリガ/ターボボタン部分が乗っ取り完了です(^^;
まだ作業はしていませんが、切り離したDC側のコネクタも、同じようにピンヘッダに付け直せば、DC版のツインスティックに戻す事も可能です。
#というか、いつでもDC版に戻せる、というのが一つのテーマになってたりします(^^;
#といっても、まだDC版1台、SS版1台が残ってるので、気にする必要は無いのですが(汗
#それでも、もったいない(滝汗
それと、取り外したパーツたち。
右側が旧版のコントローラ分で、トリガの固定パーツが真っ二つです(^^;;
対して、左側の新型コントローラは、可変抵抗も含めて綺麗に取れています。(スティックのパーツはもう納してしまって(^^;;)
最近のコメント